ブラスブログリレー その30 Last!

こんばんは!

昨日は音楽系サークルのオンライン合同説明会がありました!

たくさんの新入生が参加してくれて、とても嬉しかったです♪


さて、今日で最後となるブラスブログリレー、張り切っていきましょう!

ラストを飾るのは応援好きは誰にも負けない!?この人📣✨


名前→はづき

学年→4年生

パート→ホルン

学部学科→文学部英語文学文化専攻

出身高校→中央大学杉並高校


ーブラスコアー部に入った理由

→高校の野球応援が楽しかった

 やっぱり野球応援は楽しいし、感動しますよね~!!
しかも、それが神宮球場でできるなんて…
みなさん入部するしかないですね📣
 
ー趣味は何ですか?

→ジャニーズエンターテイメント・いろんなカフェのラテを飲むこと

 
―おうち時間は何をして過ごしていますか?

→ライブDVD鑑賞、友達とzoom、ドラマ一気見


ー自分をカレーの具に例えるとなに?

→お肉(部員からそう言われた、味のある人間になれたらと思います笑)

皆さんの家のカレーは何肉なんでしょう…ふと疑問に思いました(笑)
 
ーブラスの活動の中で一番印象に残っているのは?

→ありすぎて難しい…(それほど濃い体験ができるってこと!)選ぶとしたら15年振りの神宮大会!(団員が1番輝いていた応援だったのと、中大応援席にいた全員が一体となったと感じた、尊敬する当時の部長に褒めて頂いた)準備も含めていい思い出です☺


ー好きな言葉は?

→失敗は成功のもと(上手くいくことばかりじゃないけど、上手くいかなかった時はそれが絶対次に繋がると信じてます笑)

 笑う門には福来る

 この状況だからこそ笑うことは大事な気がします!私は昨日のすべらない話で思いっきり笑いました🤣

ー部員に印象を聞いてみた!

→騒がしいジャニオタ、花に例えるとヒマワリ、元気100%濃縮還元、涙脆い(同期)

 目が大きい(後輩)

 渉外として応援や3部練を仕切っていた先輩の姿を見て、私も先輩のような渉外になりたいと思っていました! (後輩)

 〜応援のスペシャリスト〜

HAZUKI YAMAMOTOは爆裂スマイルで選手、観客、部員を鼓舞し、楽器のフリも部で1番大きい応援のプロです。また、各部員の性格特性を最も理解している彼女はブラスコアー部の第二の母かもしれません。

余談ですが、彼女は三度の飯よりラインバブルが好きで、応援以外は四六時中ラインバブルをしています。(某同期)

たしかに部室にいる時もラインバブルをやっていました(笑)この自粛期間中でさらにレベルアップしてそうですね!!!

 私たち後輩のことにもよく気にかけて、話しかけに来てくださったりととても嬉しいです😿(後輩)

 とにかく応援が好き!みんなのフラッグシップ!親目線で成長が見たくなる後輩 (OG先輩)


いかがでしたか?
30人の部員のブログも遂に終わってしまいました😂最初はどうなるかと思いましたが、ブログを書くことは楽しかったです😻
今日までお付き合い頂き本当にありがとうございました☘️

1日でも早く、皆さんと一緒に中大スポーツを応援できることを願っています📣

それではまたお会いしましょう🌻

中央大学応援団ブラスコアー部

中央大学応援団ブラスコアー部公式サイトです。 アクセス頂きありがとうございます。 このページでは応援情報や日々の活動について告知をしてまいります。どうぞよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000